春の燕岳、残雪の表銀座稜線と天の川
2019/5 中房温泉~燕岳 中房温泉登山口から合戦小屋を経て残雪の燕岳に至るアーカイブ 目次 残雪期の燕岳の魅力 5月の燕岳、雪上キャンプ 山での楽しいひと時 思わぬ雷鳥と美しい夕景 北アルプスの清々しい…
2019/5 中房温泉~燕岳 中房温泉登山口から合戦小屋を経て残雪の燕岳に至るアーカイブ 目次 残雪期の燕岳の魅力 5月の燕岳、雪上キャンプ 山での楽しいひと時 思わぬ雷鳥と美しい夕景 北アルプスの清々しい…
日本は温暖で湿潤な気候で、非常に変化に富んだ四季が特徴的です。しかし温暖とはいえ北海道では冬になれば氷点下が日常的ですし、本州平野部でも軽井沢や嬬恋などの比較的高地になると-15℃にもなりますし、豪雪で有名な青森県酸ヶ湯…
手振れ補正機構の功罪を簡潔に洗い出し、機能に対する考え方・扱い方を私なりにまとめてみました。技術者ではありませんので構造の専門的な解説ではありませんのでご了承ください。 目次 序論 補正機構の構造 新たな撮影方法 手振れ…
2019/5 室堂~雷鳥沢~別山 立山黒部アルペンルート室堂から残雪の雷鳥沢へ。雷鳥沢野営地をベースとして別山(北峰)に至るアーカイブ 目次 北アルプスの楽園、立山連峰 立山信仰~山岳信仰と立山~ 雷鳥沢はその名のとおり…