2022年4月 天体写真遠征(さそりとスタークラウド『バンビの横顔』)
2022年もいよいよ桜が各地で咲き始めた4月。 早くも今年5回目となる天体遠征に行ってきました。 今までは山岳写真が中心で天体写真はあくまで『その合間』、月に数日しかチャンスが無い新月期限定で撮影してきていました。しかし…
2022年もいよいよ桜が各地で咲き始めた4月。 早くも今年5回目となる天体遠征に行ってきました。 今までは山岳写真が中心で天体写真はあくまで『その合間』、月に数日しかチャンスが無い新月期限定で撮影してきていました。しかし…
年始の新機材でのテスト撮影を経て、いよいよ2022年の本格的な天体写真遠征に出かけてきました。星果的には残念でしたが、遠征ならではの有意義な時間を過ごせました。 さらに後日、追加遠征も敢行し今後の撮影に向けての地固めを行…
2022年も引き続き天体写真遠征を精力的にやっていきたいと思っていますが、さっそく年明けから遠征に行くことが出来ました。今回の遠征の目的はいわゆる『テスト撮影』というものです。 意気揚々と出かけましたが、さすがにそう簡単…
前回までで天体写真(カメラレンズを使用しての星野写真)に必要となる基礎的な知識や撮影機材についてざっと取り上げてきました。今回は撮影の前準備やその他に必要な機材、そして実際に撮影現場に足を運んで機材を設置するまでの流れを…
2021年12月、約5か月ぶりとなる天体写真遠征に行ってきました。 秋から冬の対象を狙いに、いざ新月期の群馬県妙義へ。 (目次) 季節は夏から冬へ (秋を飛ばして…) 昨年のリターンマッチ 好天も風が強い妙義の夜 『IC…
ジメジメとした鬱陶しい梅雨。 もちろん日本の自然風景の美しさはその独特の湿度感が一端を担っているのは理解できますが、毎年梅雨明けを今か今かと待ち望んでいます。 昨年2020年は関東地方の梅雨明けが8月にまでずれ込む異例の…
2021年5月、残雪の北アルプス連峰を愛でに“北アルプスの女王”こと燕岳へテント泊山行。美しい雄大な山並み、可愛らしい雷鳥、そして満天の星空が北アルプスの春を告げる。 (目次) 燕岳の魅力 春の燕岳 遠のく軽量化 中房登…
3月に続き4月も南天の暗い夜空を求めて天城高原へ天体写真遠征。 春の美しい星空に癒された天城の夜。 (目次) いざ天城へ 前回からの改善点 快晴の天城 アンタレス付近 ピント出し M8・M20 今後の課題 いざ天城へ 一…
2020年11月 中房温泉登山口~燕岳(山頂未踏) すでに紅葉が終わった11月の北アルプス連峰の山々。厳冬に向かわんとする晩秋の山々を愛でにテント泊で『北アルプスの女王』燕岳へ。 今回の山行目的 もうすっかり紅葉シーズン…
2020年10月 上日川峠~雷岩~大菩薩峠周遊 秋色に染まる大菩薩嶺。秋の星空と稜線美、そして初冠雪の富士山を求めて紅葉の奥秩父アーカイブ。 明確な山行目的 このサイトでは2019年の立ち上げから現在まで、北アルプスをは…
前回の天体遠征が3月の天城高原、さそり座のアンタレスといて座の天の川が真っ暗な天城の空を賑わした季節だった。その頃はちょうど新型コロナウィルスがどうのと本格的に騒ぎ出したころだったと思う。とくに海外では都市閉鎖など大きな…
2020年8月 上高地~涸沢~北穂高岳 上高地から北穂高岳へ盛夏の北アルプス撮影山行。緑輝く北アルプス南部の穂高連峰、その北端が誇る国内屈指の大展望地『北穂高岳』。穂高に抱かれる美しき涸沢カール、色彩豊かな山野草、湧きた…
2020年8月 雷鳥沢~龍王岳~獅子岳~五色ヶ原 夏の雷鳥沢での雄大な北アルプスの山岳風景との出会い、そして室堂から薬師岳へ続く稜線を『花の楽園』と化した五色ヶ原まで、花と展望に癒される夏の北アルプスアーカイブ。 前編は…
2019年8月 新穂高温泉~双六岳~黒部五郎岳~雲ノ平 新穂高温泉から小池新道を経て、双六岳から三俣蓮華岳を経由し仙境、黒部五郎岳へ。そして北アルプス最後の秘境、雲ノ平へと至るアーカイブ(後編)。 ※本アーカイブに使用し…
2019年8月 新穂高温泉~双六岳~黒部五郎岳~雲ノ平 新穂高温泉から小池新道を経て、双六岳から三俣蓮華岳を経由し“仙境”黒部五郎岳へ。そして北アルプス最後の秘境、雲ノ平へと至るアーカイブ(前編)。 ※本アーカイブに使用…