2021年4月 天体写真天城遠征
3月に続き4月も南天の暗い夜空を求めて天城高原へ天体写真遠征。 春の美しい星空に癒された天城の夜。 (目次) いざ天城へ 前回からの改善点 快晴の天城 アンタレス付近 ピント出し M8・M20 今後の課題 いざ天城へ 一…
Voyages for eternity, in search of "Transcendence of Nature"
3月に続き4月も南天の暗い夜空を求めて天城高原へ天体写真遠征。 春の美しい星空に癒された天城の夜。 (目次) いざ天城へ 前回からの改善点 快晴の天城 アンタレス付近 ピント出し M8・M20 今後の課題 いざ天城へ 一…
初心者ながらも天体写真に本格的に取り組み始めてからほぼ毎年のように春に天城遠征するようになりましたが、2021年の3月もやはり暗い南天の夜空を求めて遠征に行きました。 今回は新たに天体のためだけに中望遠レンズを導入し、そ…
2020年11月 中房温泉登山口~燕岳(山頂未踏) すでに紅葉が終わった11月の北アルプス連峰の山々。厳冬に向かわんとする晩秋の山々を愛でにテント泊で『北アルプスの女王』燕岳へ。 今回の山行目的 もうすっかり紅葉シーズン…
2020年8月 雷鳥沢~龍王岳~獅子岳~五色ヶ原 夏の雷鳥沢での雄大な北アルプスの山岳風景との出会い、そして室堂から薬師岳へ続く稜線を『花の楽園』と化した五色ヶ原まで、花と展望に癒される夏の北アルプスアーカイブ。 前編は…
2019年8月 新穂高温泉~双六岳~黒部五郎岳~雲ノ平 新穂高温泉から小池新道を経て、双六岳から三俣蓮華岳を経由し“仙境”黒部五郎岳へ。そして北アルプス最後の秘境、雲ノ平へと至るアーカイブ(前編)。 ※本アーカイブに使用…
2019/5 中房温泉~燕岳 中房温泉登山口から合戦小屋を経て残雪の燕岳に至るアーカイブ (目次) 残雪期の燕岳の魅力 5月の燕岳、雪上キャンプ 山での楽しいひと時 思わぬ雷鳥と美しい夕景 北アルプスの清々…